![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年10月04日
2013年02月28日
BCクロカン
![]() |
![]() |
![]() |
「BC」はバックカントリー、「クロカン」はクロスカントリースキーの略。「バックカントリー」とは、圧雪されていないエリアを登って滑ること。ちょっと険しいイメージが…(汗)。「BCクロカン」は地形が穏やかな里山エリアを、歩き・登り・滑る遊び。スキーの技術がなくても歩ければ大丈夫!!だれでも気軽に始められるよ!!ぜひ、やってみよう♪ |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 山田誠司さん | ★ お忙しいところご協力いただき、ありがとうございました。とっても楽しかったです。 by 編集室 |
DATA BCクロス体験 (4月末まで) ★申込み・お問合せ…0261-85-1221(山田旅館) ・半日 5,000円〜(2人以上) ・レンタルあり 3,000円 |
![]() クロスカントリー(以下クロカン)というものに物凄く苦しいイメージをもっていた私が、BCクロスカントリー(以下BCクロカン)に挑戦する事になり、不安な気持ちで当日を迎えた。前日夜からの激しい降雪で、不安な気持ちに拍車がかかる。しかし現地に到着して、ガイドさんから道具の説明を受け、準備をしているうちに、ナント青空が見えてきた!テンションが上がってきたところで出発!でもクロカン初心者の私はそう簡単にはいかない。BCクロカンは普通のクロカンの板より幅が広く、エッジも付いているので、はいた感触はスキーに近いが、踵が上がるのですごく不思議な感覚…。 早速、未圧雪の場所へと立ち入るべく、雪の斜面を登る。「おお〜、スキーで斜面が登れる!」これだけで感動。ひざ下まで積もった雪で、先頭のガイドさんはひたすらラッセル。2番手の私は楽チン。「3番目はもっと楽ですよ」の言葉に、3番手の編集員ウンパちゃんと位置を交代すると、踏みしめられた道となっていて本当に楽チン。「後ろの人は道を広げながら歩くと、下る時、スキーをハの字にできますよ」とのお言葉。それならばと、スキー1 本分、外側の壁を削りながら進む。雄大な雪景色に見とれながら歩くこと1時間。思ったより苦しくない。「もっと急なコースを行くと苦しいですけどね」…そりゃそうよね(汗)そして目的地に到着。ガイドさんが手際よく雪を掘ってテーブルと座る場所を作ってくれた。ここでランチタイム♪体を動かした後に青空の下で食べるご飯は格別!こんな楽しみがあったのね〜。 さて帰りが問題。クロカンは下りが難しい。滑り出していきなり撃沈!後ろにステーンとひっくり返ってしまった。踵が浮くが、つま先は固定されているのになぜか後ろへ転び易い。何度か転びそうになりながら下るうちに悟った。「スキーと思わずスケートだと思えばいいかも」。するとなかなか良い感じ(緩斜面だからだけど)。冷や汗をかきつつもスタートした場所まで戻ってくることができた。手軽に雪の上のお散歩を楽しめるBCクロスカントリー。終えてみると今までの『苦しい』イメージが『楽しい!』に変わっていた。BCクロカンなら家の近くでのお散歩も、いつもと違った楽しみ方が出来そう♪既に頭の中で「次はお昼ご飯にアレとアレを持って〜…」と考えている私である。 ![]() |
2013年02月01日
CHALLENGE THE SNOWMOBILE
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
![]() | ||
| ||
![]() | ||
| ||
![]() 右折時は右に、左折時は左に体重をかける。雪面が傾斜している時には、山側へ体重を。右折するけど、左が山側だったら??? 先頭のガイドさんを見本にすれば大丈夫。オーバー気味に動いてくれるので、分かりやすいよ。 | ||
![]() | ||
![]()
| ||
![]()
| ||
![]()
| ||
![]() | ||
![]()
| ||
白馬ライオンアドベンチャー様 取材にご協力いただきまして本当にありがとうございました。by編集室 | ||
2012年10月01日
CHALLENGE THE TREE CLIMBING
![]() | |||
| |||
![]()
| |||
![]() | |||
| |||
| |||
| |||
| |||
![]() | |||
| |||
| |||
| |||
| |||
小谷パラグライダースクールのみなさま お忙しいところ取材にご協力いただきまして本当にありがとうございました。 by編集室 | |||
2012年08月31日
CHALLENGE THE CANADIAN CANOE
![]() | |||||||
| |||||||
![]() 受付・着替えを済ませたら、体験スタート。 | |||||||
![]() ![]() | |||||||
| |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]() | |||||||
![]()
| |||||||
| |||||||
![]()
| |||||||
| |||||||
エヴァーグリーンアウトドアセンター http://www.evergreen-hakuba.com/ 電 話…0261-72-5150 集 合…青木湖キャンプ場 開 催…春〜秋 ※要予約 時 間…半日/A.8:30〜、B.11:30〜、C.14:30〜 1日/8:30〜14:00(ランチ休憩1時間含) 料 金…半日/5,750円(中学生以上)、4,200円(小学生)、1,500円(幼児) 1日/11,000円(中学生以上)、9,500円(小学生)※含昼食 対 象…半日/3歳以上、1日:6歳以上 催 行…半日/大人2名〜、1日:4名〜 料金に含まれるもの…ガイド・カヌー・パドル・ライフジャケット・保険 | |||||||
お忙しいところ、快く取材にご協力いただきまして本当に、ありがとうございました。 by 編集室 | |||||||
2012年08月01日
CHALLENGE THE SHOWER CLIMBING
![]() | ||||
シャワークライミングとは…自然の地形を利用し、渓流を楽しむ水遊び。冒険気分が味わえるよ! | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
| ||||
![]() | ||||
| ||||
![]() | ||||
小川で水しぶきを浴びながら手軽に歩く。それが私のシャワークライミングのイメージだった。でも、編集室のスタッフに聞くと、どうやら私の思っていたものよりハードなようだ。取材当日、ドキドキしながら受付場所へ向かった。周りは見渡す限りの緑。はて?ここから川らしきものは見えないけどいったいどこに?「ここから車で移動して行きます」。あ、なるほど。ウェットスーツのサイズを合わせてもらって着替え、シューズ、グローブ、ヘルメット、ライフジャケットを渡される。クルマに乗り込みいざ出発!一般車は入山禁止となっている山道を進むこと、約10分。車を降りて少し歩くと川が出現!近づいて見てみると水がとにかく綺麗!しかし水量も水勢も想像していたより1段階、いや2段階上かも。早速、水の中に入ると・・・冷たい!思わず「ヒャ〜!」っと声が出そうになったが、水から出て歩き出すと、体がポカポカしてきた。勢いよく流れる水に足をとられないよう注意して歩く。時には岩に貼りついて狭い足場を登り、時には泳いで進み、3つ目の滝へ到着。「ちょっと休憩」のひと声で腕や足の疲労感に気づかされる。近くの岩に座って、周りを眺めると、美しい景色にウットリ。しぶきを上げながら流れる川の水、ゴツゴツした岩の造形に、青々と茂る草木の緑。夢でも見てるかのような不思議な感覚にとらわれる。休憩が終わり、今度は川を下る。水深のある場所で岩の上から飛び込んだり、泳いだり、水の流れに身を任せてみたり・・・自然を利用してこんな遊び方があったんだ〜と感動。雄大な自然に感謝!そして素敵な時間を提供していただいた小谷アウトドアクラブの皆様、どうもありがとうございました♪ | ||||
| ||||
|
2012年07月04日
熱気球
![]() | ||||
| ||||
![]() | ||||
![]() ゴンドラにドアがついているので、乗り降りが簡単。2人乗り込んだら2人降りるといった具合に乗降。乗船前に、乗り方や、掴んでも良い場所などの注意事項の説明があるので、よく聞いてね。 | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
![]() | ||||
| ||||
![]()
| ||||
|
2012年03月01日
Challenge the Cross-country skiing
|
2012年02月01日
CHALLENGE THE HELI SKI・SNOWBOARDING BACKCOUNTRY TOUR
|